こんにちは。ふぁーぺん(@ENJOYNFT_Peng)です。
CryptoNinjaPartners(CNP)って知ってますか?
断言しますが…今、日本で一番アツいNFTコレクションです!!
ということで、今回の記事では、CryptoNinjaPartners(CNP)の魅力について紹介します。
CNPの魅力は投資価値だけではありません!!
アナタが新しい自分の居場所を見つけるキッカケになるかもしれませんよ!
【フロア価格3ETH突破】
「さすがに高すぎるって…」でも、CNPは持っておいて損はないと思います!
>>CNP(NFT)を買うべき理由についてあらためて考えてみた
- CryptoNinjaPartnersについてよく知りたい
- 「CNP」って最近聞くけど魅力がわからない
- 初めてNFTを買いたいけど何を買えばいいかわからない
まず、CNPを買うにはイーサリアムと呼ばれる仮想通貨が必要です。
コインチェックなどの仮想通貨取引所の口座をつくらないと買えないのでご注意を。
口座の作り方がよくわからない方はコチラの記事をご覧ください。
では、CNPのあふれる魅力を紹介していきます。
CryptoNinjaPartners(CNP)とは?

まず、CryptoNinjaPartnersとは、「CryptoNinja」の忍者たちのパートナーが主役になっているジェネラティブコレクションです。
ジェネラティブコレクションとは、簡単に言うとコンピュータのアルゴリズムなどでパーツを組み合わせて生み出すNFTコレクションのこと。
1コレクションあたりの作品数も多く、1,000〜10,000体が主流。
しかし、CNPの作品数は22,222体!
さらに、プレセールが始まってわずか1時間ちょっとで見事に完売!!
いくら初期のミント価格が0.001ETH(約250円)とはいえ、コレ快挙ですよ!
リアルタイムでプレセールを見ていましたがあれよあれよと購入されていっていました…!!
CNPのコンセプト
「CryptoNinja」を運営する、NinjaDAO公式ページではこのように表現しています。
CryptoNinja Partners
ファンが「パートナー」にもなれる世界へ
CryptoNinja Partners(CNP)は、CryptoNinjaのサブキャラクターが主役となる22,222ピースのコレクション。
出典:https://www.ninja-dao.com/
僕は、NinjaDAOの「ここは、誰もが主役になれる里」というキャッチコピーが大好きです。
後ほど詳しくお伝えしますが、ホルダーになることでコミュニティに所属できる感覚が生まれるんですよね。
CNPを買った人だけがわかることなので、ぜひ同じ感覚を味わってほしいです!
CNPのキャラクター

主役となるパートナーのキャラクターは4種類。
もともとは、CryptoNinjaのサブキャラ
- パンダのリーリー
- おばけのミタマ
- タカのナルカミ
- ヘビのオロチ
どのキャラもかわいいですよね♪
キャラクターデザインは、CryptoNinjaのデザインも手掛けるリツさん(@rii2_4)を中心に、何人ものプロデザイナーが関わっています。
今後、新しいキャラが追加される予定も発表されてるので楽しみですね!
#CNP 関係の今後の企画を前もって公開するテスト。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 4, 2022
・新キャラおよび「バー忍システム」の公開(6/18)
・CNPJリリース(7/17)
・CNPRリリース(8月?)
・CNCリリース(9〜10月?)
・巻物NFTのエアドロ「未定」
CNPR, CNCも面白いですよ。。CNPホルダーは優先mintです。値段も激安。お楽しみに!