無料でもらえるNFTがあるってホンマなん?
『フリーミント』のことだね!この記事で解説していくよ!
無料で手に入るNFT『フリーミント』が話題になっています。
- 「どうやったらフリーミントのNFTをもらえるんだろう?」
- 「詐欺もあるって聞くし注意しておくことあるかな?」
- 「人気のあるフリーミントプロジェクを知りたい!」
そんな疑問を持っているアナタのために、フリーミントについてガッツリとまとめていきますよ!
ということで、今回はNFTフリーミントのやり方やAL(優先購入権)をもらうコツに加えて、メリットや注意点を解説します♪
これからNFTを始める方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- NFTフリーミントの概要
- NFTフリーミントのメリット
- NFTフリーミントのAL(優先購入権)の入手方法
- NFTフリーミントのやり方・始め方
- NFTフリーミントの注意点
ビットフライヤー友達紹介キャンペーン
紹介コードの入力で、1,000円相当のビットコインがもらえる
紹介コード:tzoytbdd
※下のボタンをタップすると自動的に入力されます
\手続き10分|完全無料/
NFTフリーミントとは?
フリーミントとは、NFTを無料で新しく発行することを言います。
それだけだとよくわからないと思うので、もう少し詳しくフリーミントについて知っておきましょう。
言葉の意味としてはこんな感じ。
- フリー(Free):無料
- ミント(Mint):鋳造する=新たにつくり出す
多くの場合、NFTは有料で販売されますが、フリーミントは無料で手にすることができるというわけですね。
それでは、フリーミントと一般的なNFTプロジェクトの違いについて紹介していきます。
NFTのフリーミントと一般的なリリースの違い
フリーミントと一般的なNFTの違いは、一次販売の価格がゼロ円か有料か。
一般的なNFTプロジェクトは、一次販売を有料でミントします。
一方で、フリーミントは、一次販売をゼロ円でミントできます。
まずはこれだけ覚えておけばOK!
もう少し詳しく紹介していきましょう。
有料販売のNFTは、一次販売の売上を使いながらリリース後の運営をしたり、プロジェクトを進めていくことが大半ですね。
ある意味では、クラウドファンディングのような要素があり、プロジェクトを進めるために投資家側がリスクを負っているというイメージ。
一方で、フリーミントは無料なので投資家サイドにほぼリスクはありません。
なので、どちらかというと、プロジェクト側からのプレゼントのような意味合いとして扱われることもあります。
無料でもらったものに価格がつくんか?
確かにそう感じる方もいるかもしれませんね!
基本的に価格は、需要と供給のバランスで決まります。
リリースのタイミングが無料であっても、人気のあるNFTプロジェクトであれば価格は高くなりやすいということですね!
例えばリアルな世界で考えると、ルイ・ヴィトンが無料で配ったノベルティのエコバッグはメルカリなどのフリマアプリで売買されています。
NFTも価格が反映されるのは同じようなメカニズムなわけですね。
補足するなら、NFTの場合はブロックチェーン技術によって誰から誰に販売されたかも丸わかりであるという点があげられます。
NFTをフリーミントはガス代が必要
NFTのフリーミントは、完全無料というわけではありません。
初心者さんは要注意です!
いわゆる、ガス代という手数料が必要です。
多くの場合、NFTはイーサリアムチェーン上でつくられます。
購入時や送付時などにおいてガス代が求められるので注意しましょう!
ガス代は、そのタイミングの仮想通貨の価格や取引の混雑具合によって変わるという仕組み。
2023年3月現在は、およそ500円〜1,000円程度のガス代でミントできることが多いですよ。
ちなみに、フリーミントは「無料で買える」という表現をされることがあります。
違和感を覚える方もいるかもしれませんが、手数料としてガス代が必要だからこのような表現になっているわけですね。
NFTのフリーミントは誰でも買えるわけではない
ほんなら爆益目指してもらいまくるで〜!
そう思うかもしれませんが、残念ながらNFTのフリーミントは誰でも買えるというわけではありません。
AL(Allow List)【WL(White List)とも言います】という優先購入権をもらえた場合のみ、ミントすることができます。
ALは、抽選に参加することでもらえたり、特定のNFTを持っている人が優先でもらえるパターンなどがあります。
詳しくは、後述しますね。
NFTフリーミントのメリット3選
フリーミントのメリットについて紹介します!
NFTのフリーミントについて、あらためてメリットを整理してみましょう。
大きく分けてフリーミントのメリットは以下の3点です。
- NFTが無料で手に入る
- 利益が出る可能性がある
- 別のNFTのALリストがもらえる可能性がある
それぞれ紹介していきます。
1.NFTが無料で手に入る
「無料」でNFTが手に入るのはうれしいな!
まずは、ここまでもお伝えしているとおり、NFTを無料で手に入れられるという点。
有望なNFTを買うためには、一般的に多額なコストが必要です。
しかし、初心者にとっては、いきなり大きな金額を投資することに不安を感じるでしょう。
フリーミントであれば、無料でNFTを入手することができるので、初心者も挑戦しやすいですよね。
2023年3月現在、日本でNFT売買をしている人数は18,000人程度と言われています。
国内NFTホルダー数推定 (PFP系)
— 全力まん NFT (@zenryoku_eth) March 4, 2023
✅約1.8万人 (先月から少し増えました🚀)
👇内訳はリプ欄 pic.twitter.com/jiIpwd7hRp
割合にして、約0.015%の日本人しか買っていないことになります。
つまり、まだまだ未成熟な市場ということですね。
今後成長していく可能性が高い!
今後もしばらくは参入者(特に投資家)を増やすために、フリーミントを活用するプロジェクトが増えるのではないでしょうか?
ですので、これからNFTを初めて見る人もチャンスは十分にありますよ!
2.利益が出る可能性がある
金銭的なメリットももちろんあるよ!
NFT投資の魅力を語るうえで、金銭的なリターンは外せませんよね。
しかも、無料のNFTに金銭的な価値が出ることもあります。
例えば、2月25日にリリースされた【XANA PENPENZ】というプロジェクト。
XANA PENPENZ
— ふぁーぺん@NFT&DAO活ブロガー (@ENJOYNFT_Peng) February 24, 2023
AL確認できました〜🙌
楽しみ〜♪#ICL #PENPENZ https://t.co/FscAIBEaRB pic.twitter.com/RBxrLSTaPY
めちゃくちゃかわいいペンギンのNFTですが、こちらはフリーミントであるにもかかわらず約35万円の価値まで上昇しています!!
無料なのに35万円ってヤバいな…!!
すべてのフリーミントがここまで価格が上がるわけではありませんが、事実として含み益を得ることができています。
そして、長期的に考えるとさらに値上がりする可能性も十分あるので楽しみですね♪
3.別のNFTのALリストがもらえる可能性がある
僕がたくさんのNFTを初期ミントできたのもこれが理由です!
フリーミントのNFTを持ち続けていることで、別のNFTプロジェクトのALをもらえる可能性があります。
フリーミントに限ったわけではありませんが、基本的に長期ホルダーはプロジェクト運営側にとってはうれしい存在です。
NFTは短期的に売られてしまう人が多いと、どうしても価格は伸びません。
そのため、ホルダーとしてプロジェクトを楽しんだり価値を伸ばすために貢献することで運営人からは感謝してもらいやすいわけですね。
その感謝の気持ちとして、次のプロジェクトのALをホルダー限定で配布することもあるんです。
価格が伸びるとスグに売りたくなるかもしれませんねw
でも、実は長期的に考えたほうがメリットは大きいと感じています。
NFTフリーミントのAL(優先購入権)入手方法とコツ
フリーミントNFTをゲットするで〜!!
意気込む気持ちもわかりますが、フリーミントに参加できるのはAL(優先購入権)をもらえた人のみ…!
というわけで、ここではALを入手するコツと具体的な方法について紹介します。
フリーミントのALを入手するためのコツ
フリーミントのALは誰でも手に入れられるわけではありません。
色々なケースがありますが、大きく分けて以下の3パターンがありますよ。
- Twitterなどでの抽選
- コミュニティ参加者だけが応募できる抽選
- 特定NFTホルダー限定の抽選(確定の場合も)
正直な話、人気なプロジェクトは抽選枠に応募者が殺到するため当選確率がかなり低いです…。
そのため、特定NFTホルダー限定枠を狙う方が確率は一気に高くなりますよ!
持っておくとAL配布対象になりやすいNFTの代表は、CNP・LLAC・APPあたり。
日本国内の【御三家NFT】と呼ばれるほど。
どれも高額なNFTですが、タイミングを見計らって買う価値はあると思います!
ただ、予算的に購入が難しい人も多いでしょう。
そういう人は、コミュニティに参加して貢献することでAL枠をもらえる可能性もあります。
GiveawayというNFTプレゼント企画も頻繁に行われているので、参加してみてはいかがでしょうか?
僕もこれまで何度かNFTをプレゼントしてきました!
🌱🌱 #きよしの種 Giveaway🌱🌱
— ふぁーぺん@NFT&DAO活ブロガー (@ENJOYNFT_Peng) February 4, 2023
やりますよ〜!!
せっかくなので #APP ファンも増えてほしいという願いも込めて✨
✅Follow@ujuuna999 @IHayato @APP_PANDAO @Devil_Kitties_ @ENJOYNFT_Peng
✅いいね&RT
-2/7 23:59
引用RT・リプ
ALもらえなかった方当選率UP🙌#KiyoshiSeeds #PANDAO pic.twitter.com/EtT50eKBCR
今後もNFTのGiveawayを行うこともあると思うので、良かったら今のうちにフォローしておいてくださいね♪
フリーミントのALを入手する手順
フリーミントのALを入手するには、情報収集が命!
しかし、常に多くのプロジェクトがいろいろな活動をしているため、情報を集めるのがなかなかハード…w
マジで消耗します…w
しかも、たとえALをもらっていても、期限を過ぎれば当然無効に…。
ミントできる時間は、長くて24時間、短いと1時間で終わる場合もあるので忘れてしまったらどうにもなりませんw
後悔しないためにも情報収集のポイントと申請時の注意点を紹介します。
おすすめの情報収集の方法
どうやって情報を集めたらエエんや〜!!
初心者が、フリーミントNFTの情報を集めるためにおすすめの方法を紹介します!
- インフルエンサーのVoicyを聴く
- 情報を収集しているコミュニティに所属する
NFTのインフルエンサーは、音声で情報発信をしている人が多いです。
僕がチェックしているインフルエンサーをまとめました。
名前 | プロジェクト | Voicy | |
---|---|---|---|
イケハヤさん | CNP LLAC ikehaya pass | @IHayato | #イケハヤラジオ |
imotoさん | Cool Girl | @imoto_akira | いもっちゃんねる |
Rioさん | XANA PENPENZ XANA x REAKINGDOWN | @rio_noborderz | メタバースチャンネル |
うじゅうなさん | CNPJ きよしの種 | @ujuuna999 | うじゅうなのŧ‹”ŧ‹”チャンネル |
しゅうへいさん | LLAC | @shupeiman | 猫のように生きてみるラジオ |
ブソンさん | SKB | @BUSON2025 | ブソンの作戦会議室 |
こんさん | NMO | @kon39000 | NFTマーケティングラジオ【NMO】 |
NFTは新しい情報がドンドン入ってくるうえに変化がかなり早いです。
トレンドも目まぐるしく変化するので音声配信やSNSで最新情報をチェックしておきましょう!
申請時の注意点
後悔しないためにも準備をしっかりしておこう!
多くの場合は、対象プロジェクトを運営するコミュニティに参加したりして、ALを応募する必要があります。
初心者が申請する時の注意点としては、メタマスクなどのウォレットを持っていないと申請ができないということ。
期限ギリギリでAL申請をしようとしても、ウォレットのアドレスがわからないと応募することすらできません…!
ですので、時間の余裕があるタイミングで仮想通貨取引所の口座やウォレットの作成は済ませておきましょう!
NFTフリーミントのやり方(始め方)6ステップ
フリーミントするやり方も教えて〜!
OK!手順に沿って順番に進めてみてね!
ここからは、NFTのフリーミントをするためのやり方を順に紹介していきます。
6ステップにわかれているので、ひとつずつ順番に取り組んでみてくださいね。
- ビットフライヤーで口座をつくる
- イーサリアムを買う
- メタマスクを導入する
- イーサリアムをメタマスクへ送金する
- OpenSeaに登録する
- 公式のミントサイトから購入する
それぞれ解説していきます。
1.ビットフライヤーで口座をつくる【無料】
まず、国内の仮想通貨取引所で口座をつくりましょう。
口座をつくるだけなら、もちろん無料ですよ。
僕のおすすめは「ビットフライヤー」です。
その理由は、初心者にも使いやすい操作性やに加えて、買い物するだけでビットコインがもらえるビットフライヤークレカを発行しているから。
普段の買い物でたまったビットコインをイーサリアムに交換すれば、NFT購入資金にもできるのでお得です♪
以下のリンクからビットフライヤー公式サイトへアクセスします。
ビットフライヤー友達紹介キャンペーン
紹介コードの入力で、1,000円相当のビットコインがもらえる
紹介コード:tzoytbdd
※下のボタンをタップすると自動的に入力されます
\手続き10分|完全無料/
ビットフライヤーの講座は10分ほどでサクっとつくれますよ。
もう少し詳しく知りたい方は、別記事でも紹介しているのでどうぞ!
2.イーサリアムを買う
ビットフライヤーの口座をつくったら、イーサリアム(ETH)を買いましょう!
多くの場合、NFTを買うためにはイーサリアムが必要です。
ビットコインでは買えないので、間違えないように注意してくださいね。
また、フリーミントであってもガス代が必要です。
ガス代が足りないとフリーミントでも買えません!
この後紹介するデジタルウォレットへの送金手数料も考えてから、購入しましょう。
ややこしいことに、ガス代の見積もりは高めに表示されることがあり、その価格に満たないとNFTは買えません…!
なので、フリーミントとはいえ1万円分くらいのETHは入金しておくことをおすすめします。
何度も買うと手数料がその都度かかるのでもったいないので気をつけてくださいね!
ビットフライヤーでは、販売所よりもLightningという板取引所の方が手数料が安め。
節約したい人は、販売所ではなくLightningでイーサリアムを買うのがおすすめです!
逆に、操作が苦手な方は、販売所で買うほうがカンタン♪
どちらかお好きな方を選んでイーサリアムを買ってみましょう。
3.メタマスクを導入する【無料】
イーサリアム(ETH)を購入したら、送り先のデジタルウォレットをつくります。
それが、メタマスクというキツネのアイコンで有名なお財布です。
メタマスクは、デジタルウォレットの中で一番有名で利用者が多いツール。
ウェブブラウザ連動型のウォレットで、GoogleChromeやFirefoxのアドオンで誰でもカンタンに作れるので安心してくださいね。
ちなみに、スマホアプリでもメタマスクはつくれますが、個人的には仮想通貨やNFTの売買にはあまりおすすめしません。
理由は、画面が小さく操作がやりにくいから。
閲覧することはあっても、お金を取り扱うときは必ずPCで操作するように心がけています。
4.イーサリアムをメタマスクへ送金する
ビットフライヤーで買ったイーサリアム(ETH)をメタマスクへ送金しましょう。
メタマスクのウォレットアドレスは、必ずコピーして最初と最後のそれぞれ4文字くらいは絶対に確認することをおすすめします。
送り間違えると、仮想通貨は戻ってくることはありません…。
このあたりも、お金の取り扱いなのでしっかりとチェックすることが大切ですね。
こちらも別記事で詳しく紹介しているので、不安な方は参考にしてみてください。
5.OpenSeaに登録する
続いて、OpenSeaというNFTを取引するマーケットプレイスに登録をします。
OpenSeaを例えるなら、NFT版のメルカリみたいな位置づけですね。
フリーミントのNFTをミントするだけなら登録しなくても問題ないのですが、二次流通でNFTを買ったり、逆にNFTを売りたい場合は登録しておくと便利です。
ちなみにログインという概念はなく、メタマスクのウォレットアドレスを登録して、プロフィールを設定すればOK!
ここまでくれば、あとはミントするタイミングを待つだけです!
6.公式ミントサイトから購入する
リリースのタイミングが来たら、公式のミントサイトへアクセスしてフリーミントをゲットしましょう。
詐欺に引っかからないように、絶対にDiscordの公式チャンネルからミントサイトへアクセスしましょう!
TwitterやDMから誘導されているURLは偽サイトの可能性が高いです!!
人気なプロジェクトは、ミント前からTwitterスペースでミントイベントを行っていることが多いのでできるだけリアルタイムで参加しましょう♪
ミント開始時間(その直前)に公式サイトにアクセスしたら、ウォレットを接続してミントするだけ!
ミント方法がわからない人は、別記事で手順を解説しているので事前にチェックしてみてくださいね♪
ミント用のテストサイトの情報もあるよ!
NFTフリーミントの注意点
よっしゃ!フリーミントでNFT買いまくるで〜!
チョット待って!フリーミントの注意点もチェックしてね!
メリットしかないと思われがちなフリーミント。
ですが、実は注意しないと後悔することになるかもしれません。
とくに、これから初めてNFTを買う方は、必ず読み進めることをおすすめします!
NFTフリーミントで気をつけるポイントは以下のとおり。
- 詐欺(スキャム)に引っかかる可能性がある
- 価値が上がるかどうかはわからない
- 不正をしないように心がける
- 即転売は次回以降のAL対象から外れるかも
それぞれ紹介していきますね。
詐欺(スキャム)に引っかかる可能性がある
詐欺なんてホンマにあるんか?
実は、NFTの盗難被害はとても深刻なんだよ。。
実は、NFTの盗難は毎日起こっています。
匿名で活動ができ、当事者がわからないため警察に相談しても立件することは厳しいとのこと。
これは、盗難を働いた人物が海外在住者の場合そもそも日本の法律で裁くことが困難であることや、やろうと思えば自作自演ができてしまうことなどに起因しているようです。
つまり、盗まれてからではどうしようもありません。
しっかりと詐欺の手口を知り、対策をしてからNFTを買いましょう。
今からできる対応策をまとめたので参考にしてみてくださいね。
Twitterの偽アカウントの見極め方は別の記事で詳しく紹介しています↓
>TwitterのNFT詐欺(スキャム)対策|偽アカの見極め方8選
TwitterやDiscordのDMは要注意
詐欺被害の多くは、SNSから偽サイトへ誘導されることが原因。
ですので、TwitterやDiscordに来るDMには注意しましょう。
TwitterのDMはフォローしている人からのみ受け取れる設定にしましょう。
手順はこちら↓
続いて、DiscordのDM設定です↓
偽アカウントを作り、運営者になりすましてDMを送ってくる詐欺師もいます。
多くの場合は、ウソのおいしい話をして偽サイトへ誘導してくるので、DMを拒否しておけば問題なし!
Discordでは、基本的に運営者からユーザーへDMを送ることはないので、DMを拒否しても不利益はありません。
安心してくださいね♪
アカウントを乗っ取られないように二段階認証設定をする
あまり考えたことがないかもしれませんが、SNSは乗っ取られるリスクがあります。
過去に、プロジェクトの運営者のアカウントが乗っ取られてしまい盗難が起こったことも…。
2022年11月にとあるDAOで起こった盗難は、コアメンバーのアカウント乗っ取り&なりすまし行為が原因です。
ですので、必ず二段階認証(二要素認証)を設定しておきましょう。
二段階認証は、Googleのアプリ「Google Authenticator」がおすすめです!
iPhoneでもAndroidでも使えるのでインストールしておきましょう。
ちなみに、電話番号によるSMS(ショートメッセージ)認証はおすすめしません。
理由は、「SIMスワップ」という手口があり、携帯電話番号が乗っ取られるリスクがあるからです。
これは、SNSだけでなく仮想通貨の取引所やECサイトでも同様なので、心得ておくことをおすすめします!
無料Wi-Fi接続時にウォレット接続しない
無料Wi-Fiに接続した状態で、メタマスクを起動してNFTの売買をする場合、ハッキングされるリスクがあります。
無料Wi-Fiは、セキュリティの設定がかなり甘いのでメタマスクを連携した状態では繋げないようにしましょう。
僕は、基本的に自宅は自分のWi-Fi、外ではキャリアの電波だけでネットに接続しています。
外仕事をする人の中には、カフェなどの無料Wi-Fiを使う人もいるかもしれませんが、絶対にやめましょう。
もし、使わざるを得ない場合は、スマホにメタマスクを入れないことをおすすめします。
偽サイトでウォレット接続させられる
スキャム(詐欺)アカウントは、インフルエンサーやNFTホルダーになりすまして偽サイトへ誘導してきます。
アクセスしただけならまだなんとかなる可能性はありますが、ウォレットを接続すると一気に盗難リスクが跳ね上がるので注意!
ミントサイトには、SNSからではなくDiscordなど公式が推奨する箇所からアクセスしましょう。
基本的にTwitter上でNFT関連サイトへのリンクは全部偽物だと思っておいて損はありません。
過剰に感じるかもしれませんが、それくらい疑わないと本当に盗まれます…!
シードフレーズを聞かれる
シードフレーズとは、メタマスクなどウォレットを復元するために必要なキーワード群のこと。
ウォレットを誤って削除しても暗号資産は失われません。
シードフレーズさえあればいつでも復元可能です。
しかし、それが悪意をもった人間に知られてしまったら、勝手に復元されてNFTや仮想通貨を根こそぎ盗まれます。
どんなことがあっても、シードフレーズを聞いてくる人は詐欺。
シードフレーズを他人に教えるということは、リアルで例えるなら、泥棒に銀行のキャッシュカードと暗証番号を一緒に渡すほど危険な行為です。
絶対に教えないように、そして、シードフレーズはデジタルではなくアナログで管理しましょう。
ノートに書いたり、プリントアウトしてファイリングしておく方が安全ですね。
不正をしないように心がける
いくらフリーミントでNFTを買いたいからと言っても不正はNG。
複数のアカウントでALに応募したりしても確実にバレます。。
そして、バレた挙げ句ブラックリストに入れられてしまう可能性もあります。
まっとうに活動する方がALはもらいやすいので、コツコツ行動することをおすすめします!
価値が上がるかどうかはわからない
いくらフリーミントであっても、価値が上がるかどうかはフタを空けないことにはわかりません。
そして、有望なプロジェクトであればあるほど、ALを入手する難易度がアップすると言ってもいいでしょう。
ただし、ココだけの話…この段階でほとんどの人が諦めます!
だからこそ、コツコツと地道な活動をして、プロジェクトやコミュニティに貢献することが大切なんですね。
即転売は次回以降のAL対象から外れるかも
苦労してALをゲットして、NFTの価値も上がったら思わず売りたくなっちゃいますよね…!
でも、即売り抜けると運営側から「プロジェクトを応援する姿勢はウソだったのか…」と信用を失う可能性もあります!
基本的に、NFTプロジェクトはリリースしてからがスタート。
運営やコミュニティメンバーは、いろいろな活動をとおしてNFTの価値を上げる(または下げない)ために、日々励んでいます。
即転売してしまったら、いわゆるフリッパー・ペーパーハンド(短期トレード命の人)気質な人であると認知されてしまう可能性があります。
そのため、次回のALは当選しなくなってしまうかもしれないので注意しましょう。
NFTフリーミントのよくある質問
では、NFTのフリーミントでよくある質問について答えていきます!
まだNFTを買ったことがない人や始めたばかりの人は参考にしてみてくださいね♪
- NFTの使い道は何ですか?
- NFTのフリーミントにリスクはありますか?
- NFTのALをもらうコツはありますか?
それぞれ順番に答えていきます。
NFTの使い道は何ですか?
NFTの使い道は、売買だけではありません。
各プロジェクトによって様々ですが、以下のような用途があります。
- AL配布:抽選対象・確定
- PFP設定:TwitterBLUEでの六角形アイコンなど
- 限定グッズの配布:メタバースアバター・アパレルアイテムなど
- ホルダー限定チャンネルの閲覧顕現:主にDiscordコミュニティで
- ホルダー限定割引:飲食店などでの割引(「CNP OWNERS」が有名)
NFTプロジェクトによってかなり差があります。
また、プロジェクトが進むにつれて後から公開される場合もあるため、期待値の高いNFTはすぐに売らずに長期的にホールドしておくと良いでしょう。
NFTのフリーミントにリスクはありますか?
フリーミント自体にはリスクはありません。
ただし、詐欺(スキャム)が多いため、安易にSNS上のリンクから偽サイトへアクセスすることによって、NFTや仮想通貨の盗難被害に遭う可能性があります。
リスク管理はしっかりと行いましょう。
また、盗難を防止するためにメタマスクを複数に分けたり、ハードウォレットを購入して管理するのもひとつの手段ですね。
\NFTを守りたいならハードウォレット/
フリーミントNFTのALをもらうコツはありますか?
NFTのALをもらうコツは、有望なNFTプロジェクトをホールドしておくのが一番カンタンな方法です!
そうなると売却できないと感じる方もいるかもしれませんね。
最初からある程度のETHを使ってNFTを購入した場合は、ホルダーもリスクを背負っているので、売るのは自由です。
ですが、ほぼ無料でもらったNFTをスグに転売するような人には手にしてほしくないハズ。
言ってしまえば、転売ヤーにPS5の優先購入券を与えてるようなものですからね…。
少なくとも半年、1年ホールドしたうえで判断するのが良いのではないでしょうか?